第15回 農と水と環境を守る子ども絵画コンクール 入賞作品

 京都府農地・水・環境保全向上対策協議会では、子どもたちにこの対策の取り組みの大切さに気づいてもらい、あわせて広く府民のみなさまへの周知を図ることを目的として、「第15回農と水と環境を守る子ども絵画コンクール」を開催したところ小学校低学年以下の部358作品、小学校高学年以上の部318作品の計676作品のご応募をいただきました。
 応募作品について、審査委員長から「今回は、昨年より応募作品が176点も増えており、非常に難しい審査となりました。
 低学年の作品は、のびのびと力強く、感情豊かに描かれ、高学年の作品は、絵画コンクールの趣旨に沿った緻密な絵柄の作品が多数あり、苦心して選考いたしました。
 絵画コンクールを通じて農地と水と環境を守るという趣旨が、その担い手であるお子さん達に浸透していくことを願います。」とご講評をいただきました。
 

※画像↓をクリックすると拡大表示されます。
小学校低学年以下の部
「みんなの自然を大切に」

京都府知事賞
「みんなの自然を大切に」
福知山市 新宮 もも
(小学校3年)

「田植え」
京都府農業協同組合中央会長賞
「田植え」
京丹後市 奥 来夏
(小学校3年)
「おいしいいちごを食べたらほっぺがいちご色」
京都府農業会議会長賞
「おいしいいちごを食べたらほっぺがいちご色」
精華町 河田 季穂
(年中)
「ヒマワリ」
京都府土地改良事業団体
連合会長賞

「ヒマワリ」
八幡市 信田 真令
(年中)
「ミニトマトとあそぼう」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「ミニトマトとあそぼう」
福知山市 横山 楓
(小学校2年)
「たくさんとれたよ」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「たくさんとれたよ」
京都市 齊藤 茜
(小学校3年)
「おばあちゃんが育てたとうもろこし」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「おばあちゃんが育てたとうもろこし」
精華町 深見 菜羽
(小学校3年)
小学校高学年以上の部
「僕の休日(草刈り)」

京都府知事賞
「僕の休日(草刈り)」
京丹後市 荒田 天真
(中学校3年)

「鳥も気持ちよく過ごせる環境に」
京都府農業協同組合中央会長賞
「鳥も気持ちよく過ごせる環境に」
福知山市 野間 琥太郎
(小学校6年)
「周枳の風景」
京都府農業会議会長賞
「周枳の風景」
京丹後市 中西 幸愛
(中学校1年)
「トマトの収穫」
京都府土地改良事業団体
連合会長賞

「トマトの収穫」
精華町 築山 心奏
(中学校2年)
「とまと」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「とまと」
精華町 築山 湊
(小学校5年)
「田んぼの上を飛び回るしらさぎ」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「田んぼの上を飛び回るしらさぎ」
福知山市 由井 志歩
(小学校6年)
「田植え」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「田植え」
京丹後市 山口 愛華
(中学校2年)